★歌ってみたのmixに使えるものに限定しています
★プラグインをお得に買えるサイト
「PluginBoutique(bit.ly/3nVVSAn)」での購入方法
日本サイトよりも海外サイトのほうが安く買えることが多いです。購入方法を覚えておきましょう。 Plugin Boutiqueはポイントも付くのでお得です!
※カード払いになります。
《オススメ順位》
ここに記載しているプラグインはすべて持っていて損はありません。
Melodyne Assistant(補正)
Pro-Q3(EQ)
TrackSpacer(ボーカルスペース確保)
Neoverb(リバーブ)
Little MicroShift(ハモリ処理)
FutzBox(ラジオボイス)
Auto-Tune Access(ケロケロ)
Inflator(音圧調整)
Gullfoss(インテリジェントオートEQ)
Kazrog「True Iron」(重量感の付与)
■Melodyne5 Assistant(12/2まで)
(ピッチリズム補正ソフト)
40%OFF ¥25,743→¥15,363
歌ってみたを続けるようであれば、今は必要なくてもMelodyneに辿り着く可能性が高いです。セールもたまにかしていないので、この機会に是非…!!
グレードはAssistantがオススメです!
★使い方の動画も作成しています。フォローといいねお願いします。
■Melodyne Essential→Assistantのアップグレード(12/2まで)
(ピッチリズム補正ソフト)
33%OFF ¥15,480→¥10,285
アップグレードも安くなってます!
■FabFilter「Pro-Q3」(11/30まで)
(イコライザー)
25%OFF ¥18,667→¥14,078
多機能で使いやすいEQです。滅多にセールをやらないので買い時です!
■Wavesfactory「TrackSpacer」
(ボーカルスペースの確保)
50%OFF ¥6,128→¥3,012(過去最安値)
オケにボーカルのスペースを作れます。使い方が少し難しいので、続編動画で説明してます。
■iZotope「Neoverb」
(リバーブ)
クロスグレード版
50%OFF ¥20,630→¥10,367
扱いやすく透き通った音のリバーブです。AIが自動的に設定を提案してくれるので、そこから微調整を加えてより好みの音に近づけましょう。
(注意)iZotope製品を持っていないと使えません。最安値のPhoenixVerbと一緒にご購入ください。
□iZotope「PhoenixVerb」
(リバーブ)
¥10,400→¥990
■Soundtoys「Little MicroShift」
(ハモリ処理)
70%OFF ¥10,282 → ¥3,012
ハモリやコーラスで広がりを作る時に必須です!
■Soundtoys「MicroShift」
(ハモリ処理)
69%OFF ¥13,398 → ¥4,051
Little MicroShiftより細かい調整が出来ます!
■McDSP「FutzBox」
(ディストーション)
62%OFF ¥13,502→¥5,129
ラジオボイスを作りたいならコイツ!
■ Antares 「Auto-Tune Access」
(ケロケロ)
50%OFF ¥10,344→¥5,120
ケロケロしたい人の必需品。
Auto-Tuneの音がやっぱり1番です。
■Sonnox「Inflator」
(サチュレーター?)
75%OFF ¥16,172→¥4,043
本編動画(http://bit.ly/3ghYXqK) で紹介したJ37と似た用途で利用出来ます。サビでボーカルが埋もれてしまうような場合にも効果大です。
■Soundtheory「Gullfoss」
35%OFF ¥21,000→¥13,650
マスターに挿して、簡単な操作で音が良くなります。チートプラグインです。
私は録音環境がよくないボーカルトラックに対して強めにかけたりもしてます。
■Kazrog「True Iron」
(サチュレーター?)
60%OFF 約¥4,161→約¥1,665
クーポンコード「BFCM2020」
挿すだけで暖かみと重厚感が得られいい音になります。
トラックだけでなくマスターにも使えます。オススメです。
《番外編》
ここから紹介する製品は予算に余裕があれば検討してみてください。非常に優れたプラグインです。赤字が特にオススメです。
■Wavesfactory 「Spectre」
(マルチバンドサチュレーター)
50%OFF ¥10,344→¥5,120
サチュレーターも曲によって使い分けが必要なので、色々持っておいた方が良きです。10種類の音色が設定できEQのように調整可。
■Overloud「Gem Voice」
(ボーカルトラック専用プラグイン)
50%OFF 約¥17,600→約¥10,300
ボーカルに必要なエフェクトが全て揃ってます!何買えばわからない方は、コレ1つ買っておきましょう。
■Arturia「FX Collection」(12/3まで)
(15種類のエフェクトハンドル)
50%OFF ¥41,731 → ¥20,813
VSC-2とFET-76の相性◎
V76-Preとディレイの音が好みです。
■VoosteQ「Material Comp」
(コンプレッサー)
80%OFF 約¥15,490 → ¥3,015(過去最安値)
6種のコンプ/サチュ/8種のアナログシミュ/4種のグルーで様々な音作りが!
■Leapwing「DynOne3」
(パラレルマルチバンドダイナミックプロセッサー)
40%OFF ¥20,719→¥12,390
使い方は難しいですが自然に音圧を稼ぐことが出来ます。普通のマルチバンドコンプとしても使えます。

■Tone Projects「Unisum」
(マスタリングコンプレッサー)
40%OFF 約¥20,700→約¥12,390
先日、購入しました。めっちゃいいです。
マスタリングで何をすればいいかわからないという方は、このマスタリングコンプレッサーをとりあえず挿しておきましょう。細かい設定はプリセットに任せた方が無難です…。
■Acustica Audio「Sand 3」
(SSLチャンネルストリップ)
65%OFF 約¥24,800→約¥8,700
コンプはVSC-2と同じVCAなので、ナチュラルな掛り方ですが、Sandの方がより透明感がありパンチがある音に。使い方は難しいですがオススメです。
Comentarios