MIX練習用コミュニティ
利用規約
■はじめに
mixをしてみたいが練習用の音源がないという方のためにMIX練習用コミュニティを開設しました。本コミュニティは参加者からmix練習用音源を提供して頂いておりますので、気に入った音源を自由にmixすることが出来ます。mixした音源が提供者に採用されれば実際の動画投稿に利用されます。mixの練習をしたい方、音源の提供をしてくださる方、どちらも募集中です。
以下のMIX練習用コミュニティ利用規約をよく読んだうえでご参加下さい。
ご不明な点は管理人(やっち)のTwitterまでお問い合わせ下さい。
■MIX練習用コミュニティ利用規約(2023年5月20日更新)
この利用規約は、管理人(やっち)が運営するMIX練習用コミュニティ(以下、本コミュニティ)の参加者が遵守すべき事項を定めたものです。本コミュニティの参加者は、以下の利用規約の内容に同意しているとみなします。また、Twitterコミュニティの基本情報には簡略的な利用規約を記載していますので、こちらの利用規約が優先されます。
-
目的
-
本コミュニティの目的は、mix練習用音源をメインコンテンツとした、気軽にmixを練習できる環境を作ることです。目的達成のため、本コミュニティの参加者は利用規約を遵守して下さい。また、管理人やモデレーターから指示や協力要求があった場合、迅速かつ協力的に対応して下さい。管理人が運営方針や利用規約を変更した場合は、その変更に従って下さい。
-
-
禁止事項
-
Twitterルールに違反する行為やツイート
-
違法行為や公序良俗に反する行為やツイート
-
著作権、商標権その他の知的財産権、名誉、信用、肖像、プライバシー等の第三者の権利を侵害する行為やツイート
-
広告や宣伝、本コミュニティに無関係なコンテンツやリンクを投稿する行為やツイート
-
本コミュニティによって得られた情報やコンテンツを営利目的で利用する行為やツイート
-
管理人、モデレーター、本コミュニティの参加者または第三者に損害や不快感を与える行為やツイート
-
本コミュニティにおいて金銭類のやり取りをする行為やツイート
-
mix練習用音源を提供者の許可なく外部に公開する行為やツイート
-
その他、管理人が本コミュニティの運営に支障が出ると判断した行為やツイート
-
-
禁止事項への対応
-
管理人およびモデレーターは上記の禁止事項に該当するツイートの削除を行います。
-
管理人およびモデレーターは上記の禁止事項に該当する行為を行った参加者をコミュニティから退会させることができます。
-
-
タイムラインの利用方法
-
参加者は、以下のツイート・リプライ・引用RTに限り、本コミュニティのタイムラインを利用することができます。管理人やモデレーターが以下に該当しないと判断した場合は、ツイート・リプライ・引用RTの削除を行います。
-
MIX練習用音源に関するツイート・リプライ・引用RT
-
参加時の挨拶ツイート(1人1回に限る)
-
管理人やモデレーターのツイートに対するリプライ
-
その他、管理人やモデレーターが許可したツイート
-
-
管理人は本コミュニティの運営に関するツイートに限らず、広告や宣伝などを含め自由にタイムラインを利用することができます。
-
-
本コミュニティの削除・利用停止
-
管理人は本コミュニティの継続が困難と判断した場合、本コミュニティを予告なく削除または利用停止することができます。
-
管理人は、本コミュニティの削除または利用停止により、参加者または第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
-
-
免責事項
-
参加者は、自己の責任と負担において本コミュニティに参加するものとします。管理人は、本コミュニティに参加したことによって引き起こされた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。
-
本コミュニティに参加したことにより発生した、参加者同士、又は参加者とその他の第三者との間で生じるいかなるトラブルについても、管理人は免責されるものとします。
-
-
準拠法と裁判管轄
-
利用規約における管理者と参加者の紛争については、日本法を準拠法とし、管理人の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
-
■mix練習用音源の提供と利用に関する利用規約
mix練習用音源の提供と利用に関する利用規約(以下、本規約)を利用手順に沿って以下に示します。本コミュニティの参加者は、mix練習用音源を提供または利用するにあたって、本規約に従う必要があります。本規約に違反した場合は、退会措置をとる可能性があります。
-
【提供者】コミュニティ内のTLにmix練習用音源をツイートしてご提供下さい
-
mix練習用音源について
-
mix練習用音源は各種動画サイトに投稿可能な未公開音源に限ります。提供者本人によって録音されたボーカル音源や提供者自身の楽曲に関する音源などです。mix練習用音源は本コミュニティの参加者がmixの練習用として利用します。
-
提供者はmix練習用音源の利用期限を必ず設定して下さい。利用期限内に本コミュニティの参加者がmixした音源(以下、完成音源)は提供者が各種動画サイトなどに投稿できるものとします。ただし、動画投稿に採用する完成音源(以下、採用音源)は利用期限後に提供者が決定して下さい。利用期限中は他の参加者がmixしている可能性があります。
-
フルコーラス・ワンコーラス・ショート動画用など音源の長さは問いません。
-
-
mix練習用音源を提供する際のツイート(以下、提供ツイート)について
-
提供ツイートのテンプレートと記入例を本コミュニティの固定ツイートに示しています。
-
提供ツイートの本文にはタグ「#mix練習用音源」を必ずつけて下さい。タグ「#mix練習用音源」でmix練習用音源を検索できるようにしていますので、提供ツイート以外にタグ「#mix練習用音源」を使わないで下さい。
-
mix練習用音源の利用期限を提供ツイートをする日から2ヶ月以内の範囲で記載して下さい。
-
mix練習用音源はギガファイル便などのURLを記載してダウンロード出来るようにして下さい。mix練習用音源は簡単に確認できるようにダウンロードのパスワード設定は極力控えて下さい。パスワード設定をした場合、パスワードを問われた参加者にDM等で個別に連絡して下さい。ダウンロード期限は利用期限よりも長く設定して下さい。
-
完成音源の受け渡し方法は基本的にDMとします。利用者からDMを受け取れるように設定を変更して下さい。
-
採用音源の投稿先を記載して下さい(YouTube・ニコニコ動画など)。
-
提供者側での不採用音源の公開について記載して下さい。提供者側で公開する場合は公開方法を具体的に記載して下さい。(例:利用者と別途協議する・コミュニティ外における投稿ツイートのリプライ欄で公開する・コミュニティ内のTLで公開する・公開しない)
-
利用者側での不採用音源の公開について記載して下さい。(例:利用者と別途協議する・自由に公開して構わない・公開を許可しない)
-
提供ツイートに誤りや変更がある場合、提供者が提供ツイートへのリプライに修正内容を記載して下さい。ただし、やむを得ない場合を除いて、利用期限の変更は認めません。提供ツイートをする前には必ず記載内容に不備がないかを確認して下さい。
-
提供ツイート後の利用者とのやり取りは各自で行って下さい。
-
mixに関する要望は提供者が自由に設定できますが、その要望を考慮してmixを行うかどうかは利用者が判断します。ただし、完成音源を採用するかどうかは提供者が判断します。
-
提供ツイートは同時に3件まで可能です。それ以上は利用期限が過ぎてからツイートして下さい。
-
-
-
【利用者】コミュニティ内にあるmix練習用音源を自由にmixしてください
-
mix練習用音源には必ず利用期限がありますのでご注意下さい。mix練習用音源を提供者の許可なく外部に公開する行為は禁止です。
-
提供ツイートのリプライに修正内容がないかを確認して下さい。
-
完成音源が不採用となった場合、公開できるとは限りません。提供ツイートの内容をしっかりとご確認下さい。
-
音源や提供ツイートの内容に不備を見つけた場合は提供者にリプライやDMで伝えて下さい。
-
-
【利用者】完成音源を提供者にDMで送って下さい。またDMを送ったことを提供ツイートのリプライで伝えて下さい。
-
完成音源が提供者に採用された場合は各種動画サイトなどへ公開されます。採用されなかった場合は提供ツイートに記載された対応が行われます。
-
完成音源の受け渡し時、提供者に完成音源の修正要望を受け付けるかどうかを伝えて下さい。提供者が音源を採用したい場合であっても修正要望がある可能性があります。
-
完成音源が公開されなくても構わない場合、受け渡し時にその旨を提供者に伝えて下さい。
-
完成音源の公開については原則として提供ツイートに記載された内容が優先されますが、希望があれば提供者と協議して下さい。
-
-
【提供者】利用期限後、採用音源を決定し、その後の対応について各利用者へ個別に報告して下さい
-
採用したい音源があった場合
-
採用者への報告:動画投稿に利用することを伝えて下さい。修正の要望があり、利用者が修正要望を受け付けている場合は修正のお願いをして下さい。採用者による完成音源の公開を認める場合は条件などを含めて伝えて下さい。
-
不採用者への報告:提供ツイートの「不採用音源の公開」に記載した対応を行うことを伝えて下さい。提供者と利用者との合意があれば提供ツイートに記載した条件を無効または変更することができます。
-
-
採用したい音源がなかった場合
-
不採用者への報告:提供ツイートの「不採用音源の公開」に記載した対応を行うことを伝えて下さい。提供者と利用者との合意があれば提供ツイートに記載した条件を無効または変更することができます。
-
提供音源を本コミュニティ以外の方にmixしてもらい公開しても構いません。不採用音源の公開を提供者の公開まで待ってもらいたい場合はその旨を利用者に伝えて下さい。
-
-
利用者がいなかった場合
-
報告は不要です。未公開の状態であれば同じ音源を再度提供することが可能です。一人でも利用者がいた場合は、再度同じ音源を提供することは出来ません。
-
-
いずれの利用者にも簡単で構いませんので、完成音源についての感想を伝えて下さい。
-
-
【提供者】採用音源を各種動画サイトへ投稿し、コミュニティ外の投稿ツイートをコミュニティ内に引用RTして報告して下さい
-
投稿ツイートとは、採用音源を利用した投稿動画のURLが記載されたツイートをいいます。
-
引用RTの例:沢山のご利用ありがとうございました。どれも素晴らしい音源で非常に悩みましたが、今回は○○様の音源を利用させて頂きました。その他の音源はコミュニティ外の投稿ツイートのリプ欄に公開しました。また利用させていただきたと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。(コミュニティ外の投稿ツイートを引用)
-
-
【提供者・利用者】コミュニティ外に完成音源を公開する場合、提供者や利用者のクレジット情報と本コミュニティのURLを概要欄などに明記して下さい
-
クレジット情報についての記載内容は提供者と利用者で協議して決定して下さい。
-
本コミュニティのURLは https://twitter.com/i/communities/1655209534284234752 です。
-
各サイトにおける、提供者や利用者のクレジットと本コミュニティのURLの記載場所を以下に示します。
-
ニコニコ動画・YouTube:動画の概要欄
-
Twitter:投稿ツイートの本文もしくはリプライ欄
-
その他:概要欄などのクレジット表記が可能な場所
-
-
-
【提供者・利用者】完成音源が二次創作物の場合、原作者の権利を侵害しないこと
-
原作者が二次創作物のYouTubeやニコニコ動画などへの投稿を許可していない場合、提供者および利用者は完成音源を投稿することはできません。提供者は原作者が公開している二次創作物に関する利用ガイドラインをよく確認して下さい。利用ガイドラインが公開されていない場合、提供者が原作者に動画投稿することの許可を得て下さい。本コミュニティ参加者と原作者とのトラブルに関して管理者は一切の責任を負いません。
-
管理人は、本コミュニティの運営やプロモーションに必要な場合に限り、mix練習用音源、完成音源、採用音源、および本コミュニティで創作されたコンテンツを自由に利用できるものとする。
-
-
【管理人】本規約は管理人の判断で予告なく変更できるものとします。本規約の変更を行った場合、管理人はコミュニティ内のTLに変更内容をツイートします。
-
本規約に違反していると思われる行為を見かけた場合は、「ツイートを報告する」やDMで管理人にご報告下さい。
-
-
【協議】本規約に記載のない内容は、管理人と参加者または参加者同士で別途協議を行い決定する